スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
12.11.2 清流を求めて
前日の夜よりかなりの雨が降っていた。次の日の川が心配なのだが…

あ~。やっぱり
濁りがひどいので支流へ向かってみます。以前に行ったことのあるキャンプ場の傍を流れる支流。

ん~。此処もダメか~。どうしよう???
ナビを見ているとこの橋の上流と下流に枝沢が入っているようです。
上流側は写真に写っている流れ込み。落差があるので下流側を見てみます。

濁りは入っていないようだが、夏には水が無いのではと思える細い流れ。試しに1投してみたら

最初から反応してくれました。少し上ってみましょう。車に戻って準備を整え再度入渓。
1つのポイントから3~5匹程上がってきます。

中にはホウライマスも。

魚影が濃いですね。打ち込めば釣れてきます。
お約束

こんなのもいました

上流に行くにつれ、大きさが小さくなってきます。
500mほど行った所で雨が降ってきたので、この辺で。
帰り道、地元の老人がスーパーカブで来ていました。この辺には民家が無いのでかなり走ってきたのでは…
話を聞くとこの渓は、夏の間キャンプ客用にニジマスを放すそうです。その残り鱒がかなりいるみたいですね。
地元の情報としてあの濁っていた支流の上流部にはかなりのサイズがいるということです。
来年は、時期を見てチャレンジしたいなと。
この悪天候でサイズは小さいけれど ドライ終盤の時期にこれだけ釣れれば御の字ですね。
次回の情報も仕入れたし。他を少し覗いて帰路に着きます。

あ~。やっぱり

濁りがひどいので支流へ向かってみます。以前に行ったことのあるキャンプ場の傍を流れる支流。

ん~。此処もダメか~。どうしよう???
ナビを見ているとこの橋の上流と下流に枝沢が入っているようです。
上流側は写真に写っている流れ込み。落差があるので下流側を見てみます。

濁りは入っていないようだが、夏には水が無いのではと思える細い流れ。試しに1投してみたら

最初から反応してくれました。少し上ってみましょう。車に戻って準備を整え再度入渓。
1つのポイントから3~5匹程上がってきます。

中にはホウライマスも。

魚影が濃いですね。打ち込めば釣れてきます。
お約束

こんなのもいました


上流に行くにつれ、大きさが小さくなってきます。
500mほど行った所で雨が降ってきたので、この辺で。
帰り道、地元の老人がスーパーカブで来ていました。この辺には民家が無いのでかなり走ってきたのでは…
話を聞くとこの渓は、夏の間キャンプ客用にニジマスを放すそうです。その残り鱒がかなりいるみたいですね。
地元の情報としてあの濁っていた支流の上流部にはかなりのサイズがいるということです。
来年は、時期を見てチャレンジしたいなと。
この悪天候でサイズは小さいけれど ドライ終盤の時期にこれだけ釣れれば御の字ですね。
次回の情報も仕入れたし。他を少し覗いて帰路に着きます。
スポンサーサイト
Comment
昨日は
おはようございます。
魚影が濃いなんて良いですね~。
しかも上流に大物ですか?
釣り好きなら行かずには居られなくなりますね(笑)
昨日は偶然にもお会い出来て良かったです。
初対面なのに初対面じゃないような不思議な感覚でした。
その内ご一緒させて下さい。
魚影が濃いなんて良いですね~。
しかも上流に大物ですか?
釣り好きなら行かずには居られなくなりますね(笑)
昨日は偶然にもお会い出来て良かったです。
初対面なのに初対面じゃないような不思議な感覚でした。
その内ご一緒させて下さい。
ぜひ。
shinさん こんばんは。
以前より友人からそのような情報があったのですが、これで場所が絞れました。
来年は、調査に行かなければと
いつもブログを拝見させてもらっていて
一緒に釣行したような気分になっています。
道具用意しておきますね。
以前より友人からそのような情報があったのですが、これで場所が絞れました。
来年は、調査に行かなければと

いつもブログを拝見させてもらっていて
一緒に釣行したような気分になっています。
道具用意しておきますね。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form